こんにちは、岐阜県 本巣市にあるあずま整骨院の院長 東健一郎です。

今回のブログでは当院の患者さんのお悩みでも多い坐骨神経痛を、自分で治す方法についてお伝えさせていただきます。

もし、坐骨神経痛にお悩みでしたら今回のブログがお役に立てると考えています。

ぜひ最後までお読みください。

 

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛を引き起こす原因についてお話しさせていただきます。

坐骨神経とは、腰と腰の下の骨(仙骨)から出た神経がお尻の辺りで合流して太い神経になったもので、足の感覚や筋肉の動きに関わる神経です。

この坐骨神経が何らかの原因で障害が生じた痛みのことを坐骨神経痛といいます。

 

坐骨神経痛は症状の名前であり、診断名ではありません。そのため、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症と診断された際に併発して坐骨神経痛の症状が出ていれば坐骨神経痛と診断されます。

ヘルニアや脊柱管狭窄と診断されなくても、坐骨神経痛と同じ症状が発症することもあるので、坐骨神経痛がどこからの原因なのかを見極めなくてはいけません。

坐骨神経痛は腰の根本での神経トラブルでもあるヘルニアや脊柱管狭窄、神経の根本が足にかけて枝分かれした部分で筋肉の緊張や血流不足で引き起こされるトラブルなどその方によって痛み方や痛む場所もなども様々です。

 

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛は主にお尻あたりから足にかけての痛みや重だるさ、しびれなど坐骨神経痛と分かりやすいですが、分かりにくい坐骨神経痛もあります。腰やお尻に痛みがないのに足だけに痛みやしびれなどの症状が出てる場合もあり、このような場合は坐骨神経痛由来なのか足だけのトラブルなのか区別できないこともあります。

また、痛みはなくしびれだけの場合もあるので、このような症状でも広い範囲で坐骨神経痛に含まれます。

 

坐骨神経痛の典型的な症状としては、

・おしりから下肢にかけて痛みがある

・長い時間立っているのが辛い

・腰を反らせると痛みやしびれを感じる

・おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難

・歩くと足に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る

・体をかがめると痛みが強くなる

 

坐骨神経痛を改善させる方法とは

 

坐骨神経痛の原因は、腰のヘルニアや脊柱管狭窄、お尻の筋肉の緊張などによる神経の圧迫によって、痛みやしびれなどの症状が発症してしまうことが主な原因と考えています。

なぜ、腰のヘルニアや脊柱管狭窄になってしまい、お尻の筋肉の緊張が起きてしまうのでしょうか?

それは、普段の姿勢によって腰やお尻に負担がかかり続けてしまうことが原因と考えています。

ですので、腰のヘルニアや脊柱管狭窄の手術や薬などでは根本的な原因の改善にはなっておらず、お尻の緊張もお尻の筋肉をほぐしただけではまた繰り返してしまうのです。

そこで普段の姿勢を気を付けるだけで腰やお尻にかかる負担を減らすことで、結果的に坐骨神経痛が改善していくことになります。

 

坐骨神経痛を改善させる姿勢

 

坐骨神経痛を改善させるための姿勢は普段の姿勢を気を付けることにあります。

それは、両足のつま先を平行にそろえることです。えっ?それだけと思いますね。

これだけで腰や骨盤、股関節の位置がリセットされるので、腰やお尻にかかる負担が軽くなり、結果的に坐骨神経痛が改善されていきます。

立っている時や座っている時、歩いている時など両足のつま先と膝を真っ直ぐ同じ方向にするイメージで姿勢を整えてみてください。

両足が外側に向いている方、足を組んでしまっいる方はクセになって無意識にやってしまってもかまいません。気づいたら直すで全然大丈夫です。

 

まとめ

今回のブログでは坐骨神経痛を、自分で治す方法についてお伝えさせていただきました。

もし、坐骨神経痛でお悩みでしたらつま先を真っ直ぐに直す姿勢を心がけてみてください。

それでも坐骨神経痛が改善されない場合は他に原因があるかもしれません。

そんな時は早めに当院に相談ください。当院の姿勢を整える整体がお役に立てると考えています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

(監修 柔道整復師 東 健一郎)

 

こちらもおすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です